Hokuriku
Enterprise
Development

Purpose

Heritage and Innovation

北陸の新たな伝統を共に創る

自然条件や歴史が育んだ伝統産業や伝統工芸が数多く残る北陸地域。脈々と受け継がれてきた職人技や感性が、この地域で暮らす人々の豊かさの源泉となっている。そして、先代が築いてきた精神的・物理的遺産を、現代に生きる私たちは、次代へ紡いでいく責務がある。伝統とは、人と人のつながりであり、またそれは連綿と続く革新の歴史である。この革新の担い手であるスタートアップを発掘し、これを地域一体で奨励して新たな伝統を創り続けることが、私達の存在意義である。

Portfolio

Team

  1. HED株式会社 代表取締役
    HED有限責任事業組合 代表パートナー

    髙田 諭 / Takata Satoru

    2009年株式会社インディペンデンツ(現・株式会社Kips)入社。同社が運営するインデペンデンツクラブ(2015年NPO法人化)の事務局長として、全国各地の行政・大学・支援機関等とのネットワーク構築とスタートアップの発掘支援に従事。同社の投資事業においても、投資担当者として投資実行と経営支援、投資委員として案件評価や投資/売却の意思決定に関与。地域横断的なベンチャーコミュニティ運営とベンチャーキャピタル投資の経験を活かし、地元石川/北陸地域のスタートアップエコシステム形成に向けて、2024年2月HED株式会社設立、代表取締役就任(現任)。1985年10月石川県白山市生まれ。金沢泉丘高校/東京都立大学経済学部 卒業。

  2. HED有限責任事業組合 パートナー

    谷本 徹 / Tanimoto Toru

    1986年日本合同ファイナンス株式会社(現・ジャフコグループ株式会社)入社、国内投資ならびに北米・イスラエルなどの海外投資部門を経て、2003年アント・キャピタル・パートナーズ株式会社のベンチャーキャピタル投資部門の立ち上げ時に同社へ入社。2006年よりリード・キャピタル・マネージメント株式会社代表取締役。2012年役職員により株式を取得し、独立。投資先会社の上場実績として、シンカ[149A]、tripla[5136]、QDレーザ[6613]、ロコンド[3558]、ディジタルメディアプロフェッショナル[3652]、イーブックイニシアティブジャパン[3658]、マネックスグループ[8698]、バリューコマース[2491]他多数ある。これまで、ディジタルメディアプロフェッショナル、イーブックイニシアティブジャパン、ファイベスト、menue(現・ビーグリー)[3981]、アララ[4015]、triplaなどで社外取締役を勤めた。2021年3⽉きらぼしキャピタル株式会社ベンチャー投資部⾨ 顧問。2023年11月SENSE OF PURPOSE株式会社設立 取締役。2024年5月就労継続⽀援B型事業所「リハスワーク北新横浜」を開所し運営。2024年11月株式会社リハス社外取締役就任。1963年3月石川県金沢市生まれ。金沢大学附属高校/慶應義塾大学経済学部 卒業。

Fund

名称 ほくりくスタートアップコミュニティ投資事業有限責任組合
設立 2024年4月8日 (運用期間10年)
投資対象 北陸に本店及び重要拠点を有する企業
北陸に所縁のある者が経営する企業
など
無限責任組合員 HED 有限責任事業組合
株式会社 QRインベストメント
有限責任組合員 株式会社北國銀行
株式会社北國新聞社
今村証券株式会社
ほか

News

About

名称 HED株式会社(Hokuriku Enterprise Development K.K)
設立 2024年2月20日
所在地 本 店:石川県金沢市堀川新町5-1 3F
事業所:石川県金沢市長町1-5-56-302
代表者 代表取締役 高田 諭
事業内容 ベンチャーキャピタル投資
投資事業組合の運営関連業務
スタートアップ支援に関するプログラム企画運営
ほか

Contact

    *は必須項目です。